副業(NPOプロボノ)を通じて見えた人生の切り拓き方~新しい「公私混合」論~

ずっと前からまとめたかったテーマについて、まとめました。

・プロボノとは?

プロボノとは、各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般。また、それに参加する専門家自身。

引用:wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%8E

・プロボノに関わるきっかけ

-NPOやソーシャルビジネスへの興味が芽生えはじめた学生時代

※ちなみに、卒業論文のテーマは、「ソーシャル・ビジネスにおける人材育成–日本とシンガポールの事例から–」という内容でした。

-しばらく意識から遠のいてた社会人最初の2年間

-社会人2年目の終わりに改めて目覚める

-目覚めるのを後押しした社内制度

・時系列ごとにプロボノを見る

-関わる団体を選定期

まずは、自分自身の興味関心から、気になる団体を探しました。

団体を見つけた後は、代表の話を聞ける場にとにかく足を運ぶ足を運ぶ。

代表と話したりして、自分の中で「確信」に変わるまで、情報を調べました。

-お試し・様子見期

数ヶ月たったタイミングで、2団体、自分自身が共感できる団体に出会いました。

プロボノスタートは、「お互いどんな風に関わっていけるか?」がとにかく手探りです。

まあ、普通の仕事もそうかもしれませんね。

〈コミット量を定量化するなら〉

月1回、土日に1、2時間MTGをして、それ以外はオンラインで軽くやりとりするスタイル

-どっぷりつかるタイミング

団体と関わりはじめて半年ほど経ったタイミング

自分にとっては関わっていた団体の「認定NPO」化のタイミングともつながりました。

「認定NPO」って何?という方はこちらから

https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/ninteiseido

〈コミット量を定量化するなら〉

週1、2でMTGやインタビュー、それに加えて自分自身で進められるところは進めるために集まったりする。

・プロボノで得たもの

-新しい仲間

-本業とのやっている業務の対比で語る

・本業

-SEO(主にキーワードマーケティング/アクセス・順位分析など)

-社内調整(ネガな意味ではなく)

→上記を中心として、仕事全般に通じるスキルセット、マインドセットを身につけている

・NPOプロボノ

-マーケティングファネルの設計・見直し

-PPC

-SNS戦略

-ユーザーインタビュー

-イベント企画・運営

などなど

あまりにも本業でカバーしてないスキルセットを求められ、自ら学ぶ姿勢がより強化されている・・

・プロボノで失ったこと

-時間?

-本業への興味関心?

・プロボノでの失敗・難しさ

まずは難しさの方から。

NPO側のプロボノ受け入れ体制が整っているか?

プロボノ側の主体性が問われる

 

・これから

-本業の中に副業を組み込む

-本業と副業の境界線はこれからどんどん曖昧に

 

・プロボノ受け入れ先を探したくなった方へ

サービスグラント、おすすめです。

https://www.servicegrant.or.jp/

サービスグラント嵯峨さんの本も、おすすめです。

みなさんのプロボノライフの参考になれば幸いです。