ヨガにおいての脱力を筋力、筋活性から理解する

さて、木曜に行ってから少し更新が遅れたヨガのレポートです。

 

今回のテーマは脱力について。

ヨガ脱力について

 

もちろん、ヨガのポーズに安定感を見出すには、筋力は必要であるが、

必要以上に力が入っていてもだめ。

 

必要な筋力を筋活性することで、ポテンシャルエネルギーが何倍にも安定するという話でした。

 

今回もペアワークで、立ち姿勢を安定させるのに必要な筋力を活性化することに。自分でも差分が取れるほど、安定していました。

 

やっぱり、毎週木曜のヨガの時間は、至福の時間。(人との触れ合いもあるし。)来週月~水休みですが、それでも木曜少し早めに抜けて参加したい。

 

やはり、ヨガを継続したいなら質問を聞かれたときにすぐ質問をできるようにしたいなあと。

 

この本を本屋で見て、更新を思い出したのでした。

https://www.amazon.co.jp/トラウマをヨーガで克服する-デイヴィッド-エマーソン/dp/4314010908

「男が痴漢をする理由」という本が衝撃的だった

タイトルの本を、偶然書店で発見しましたが、

衝撃的だったので、購入&著者のイベントに参加しました。

 

「男が痴漢をする理由」の概要

 

この本は、痴漢という性にまつわる「依存症」について語った本です。

〈参考〉

依存症についてもっと知りたい方へ

 

「男が痴漢をする理由」の感想

性衝動のタグをつけていますが、それだけの理由というよりは、

耐えかねないストレスに対するコーピングだということ、とても納得しました。

 

※ちなみに、精神科医の神田橋先生も「精神科講義」の中で、「日常の中で感じることがなくなった人が痴漢をする」と触れていました。

 

あとは、痴漢をしたあと家族がどうなるか、捕まってもう痴漢をしなくても良いんだと安心する痴漢者の心理、そして、痴漢に生きがいを感じるようになるプロセスなど、かゆいところがことごとく言語化されています。

当事者の関係者は、必見かと思います。

 

各所で反響があり、沢山の関連記事があがっているのも注目です。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ogawatamaka/20170919-00075941/

 

著者が登壇したイベントに参加して

http://bookandbeer.com/event/20171025_event/

男が痴漢になる理由イベント1 男が痴漢になる理由イベント2

 

イベントのレポートなどは、こちらでまとめてくれている。

https://www.facebook.com/events/521884491489674/528464850831638/?acontext=%7B%22ref%22%3A%2229%22%2C%22ref_notif_type%22%3A%22admin_plan_mall_activity%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&notif_id=1509078042815014&notif_t=admin_plan_mall_activity

イベントの感想

印象に残ったのは、、以下のような発言

・全ての男は(人間は)、加害者である(になりうる)

・痴漢のAVは「アダルト」でなく「犯罪」のフィクションとして、そのコーナーに置くべきだ

・満員電車に日常的に乗ってると、(犯罪を許容するわけじゃないけど、)起こっても無理はないよね

 

電車の車両を完全に分ける議論は、現実的でなくそこまでおもしろくなかったが、上の話は、刺さった。

 

認知の歪み、恐ろしい。

 

本の内容についてはこちら

 

ヨガのチャイルドポーズはなぜADHDにとって至福なのか

ヨガのチャイルドポーズはなぜADHDにとって至福なのか?

個人的に、シャバーサナと並ぶくらい、ヨガの中で至福の時間だと思っています。

 

以下の画像検索の結果を見ていただければ、「ああ、あのポーズね」となると思います。

ヨガ チャイルドポーズ

 

以下の記事に、4つほどその効果について書かれていて、なるほどという感じなのですが、個人的にはもっとしっくりくる効果があるのではないか?と思っています。

ヨガのチャイルドポーズで期待できる効果は?

例えば、緊張性の頭痛に効く、なぜか?など

その流れの中で、緊張性頭痛とヨガの関係について調べてみました。

頭痛を解消するためにヨガが効果的な理由とは?

頭痛が起こる原因は様々ですが、頭痛を引き起こす原因には、セロトニンという脳内物質が深くかかわっていると言われています。

 

なるほど、セロトニン、納得できる部分はあるが、本当にそれだけなのかと。

そこで、神田橋さんの養生のコツを改めて読み、頭痛の項目をチェック

(本当に偉大な本です、、近々、この本の書評を是非書きたいと思っています。)

 

http://d.hatena.ne.jp/yukiore/20120827/1346068468

 

これだけで生きやすさが随分変わると思うので、読んでいただいた方にぜひ実践していただきたいと考えています。

 

▼ここでいいのか分からないが、緊張性頭痛について調べてみた。

最近カイロでの会話の中でも思ったが、

ストレートネック、頚椎の歪みによるものが大きそうで、調べてみた。

 

そうしたら、少し情報商材的なブログが出てきたが、レントゲンにしろ、可視化しないと分析できにくいというのは、同意。

https://karoma.jp/report.pdf

 

ヨガをしたくなった方へ

日本最大級のホットヨガスタジオLAVAの、お近くのスタジオを探されてはいかがでしょうか?

お得なキャンペーンは、以下のバナーからご確認いただけます。



【発達障害に効く】麻の実ナッツの効果効用・食べ方について

今回は、以前から食べていた麻の実ナッツのご紹介をします。

発達障害に効く麻の実ナッツとは?

麻の実は、別名ヘンプシードとも言われるスーパーフードです。

チアシードやアサイーなどのように栄養価が高く、美容効果もあるとされています。

かの有名な精神科医である神田橋先生が紹介されていた商品です。

 

麻の実ナッツの食べ方について

食べ方についてもこちらのブログを引用します。

・有機麻の実ナッツ

一日あたり、大きいスプーン1~3杯を、1ヶ月ほど取り続けると、変化を感じ始める方が多いようです。

気に入ったら、2袋、3袋、6袋、10袋のセットがお買い得です。

品切れになりやすいようなので、ある時に多めに確保されておくとよいと思います。

麻の実ナッツについては、神田橋先生のこの本に解説があります。
ちばの集い(六)

引用:https://ameblo.jp/ku-healer/entry-11920953521.html

※現在は、緑が主流できたが、かつては赤色も売っていました。

麻の実ナッツ(表)麻の実ナッツ(裏)

どんな栄養素が入っているのか?

個人的に気になる栄養素。

Amazonのページにこんな感じで書いてあります。

気になるキーワードがいっぱい。

必須アミノ酸をすべて含む植物性タンパク質で、必須脂肪酸(オメガ3、オメガ6)のバランスがよく、GAL(ガンマ・リノレン酸)も含有。

オメガ3/オメガ6はADHDの症状に効果あり?

発達障害の大家、星野さんの本を読んでいたのですが、

「オメガ3/オメガ6はADHDの症状に効果あり」という風に記載されていました。

こういう記事もあるみたいですね。

http://sunowa.net/20151008-adhd-928/

 

詳しくは、「発達障害を仕事に活かす」をお読みください!

 

買う際の注意点〜麻の実ナッツの種類〜

私は、まず、大手のヘンプキッチンさんの有機麻の実ナッツに注目しました。

ウェブサイトでは、どのように料理に入れるか?も紹介されています。

https://www.hempkitchen.jp/index.html

Amazonでも注文できますが、以下の店舗に行くと、取り扱いしているようです。

https://www.hempkitchen.jp/shoplist.html

買うボリューム

1袋は思ったより早くなくなるので、効果を感じたら1袋から2袋セット購入へシフトするのが良いでしょう。私の場合、2回、単発で注文したところで、やっぱりなくてはならないものだと判断し、2袋セットを購入しました。

ちなみに私は、ペースが早いときは、1週間で1袋食べてしまいます。(おそらく食べ過ぎですが)

あとは、上のブログでもご紹介されてる通り、品切れ状態になるので、早めに注文されるのを推奨します。※実話ですが、注文時には品があっても、発送までに状況が変わることがあるので、届くまで注意が必要です。ぜひ、品切れでないタイミングにお試しくださいね。

1袋はこちら

 

2袋セットはこちら

 

いつも食べているのは上のやつですが、量と値段を考えたときにコスパが良いのはこちらなので、あわせてご検討ください。

 

 

また、最近では、麻の実ナッツや春ウコンに加え、CBDも併用しています。こちらもあわせてごらんください。

ADHDにおすすめのCBDって?効果や選ぶポイント、おすすめの本について解説

アイソレーションタンク(フローティングタンク)に入ってきたよ

アイソレーションタンク(フローティングタンク)に入ってきたよ

念願のアイソレーションタンクに入ってきました!

 

アイソレーションタンク(フローティングタンク)

※詳細は別途追記します

 

行く前(予約、準備など)

 

色んな人が色んなものを求めて来られるということだし、ちゃんと説明が詳しく書いてあります。

フローティングタンク

当日はこちらのフォームから申し込みました。お盆だったので、当日の朝に連絡して予約できましたが、初回の人は説明やレビューも含め3時間弱はかかるので、余裕を持って予約すると良いなと感じました。

 

当日、髭剃りに関しての注意事項を見て焦りました。

その他注意点があれば教えてください。

男性の方は、髭剃り痕にエプソムソルト水がしみますので当日は髭剃りをしない事をおすすめします。

ここです。髭剃りをしたあとに気づいたので、、

メールで事前に確認してみましたが、夕方だったら問題ないですし、気になるようだったワセリン使えば大丈夫ですという言葉を事前にいただき、実際に夕方であれば問題ないなと感じました。印象をある程度決めてしまう初回だからこそ、しっかり準備していきたいですね。

行ってきて

まず、タンクに入る前にレクチャーがあります。

「どういう動機で来ましたか?」など聞かれたりします。

また、以前はアイソレーションタンクと呼ばれてましたが、用途が様々になってきてフローティングタンクと呼び名が変わったことなど説明いただきました。

 

具体的にタンクに入る際のお作法は、詳細に教えてくださるので、事前の予習は不要です。

 

感じたことは、当日のアンケートに書いたのでシェアさせていただきます。

フローティングタンク後

 

ただただ、タンクの中で「浮かぶ」90分。

いろいろ考えていいんです。

 

印象的だった話。

首や肩など、人間は常に重力にさらされていて、常に緊張状態にいる。タンクではその重力から解放される。最初の15分〜20分で、カラダは痛みや違和感を感じることがあるが、それは自分のカラダがあるべき方向に向かっている状態。

レクチャーの際にいただきました。

実際に自分自身、

 

出たあとに、いろいろと自分のカラダの状態について聞かれます。

今のこの脱力状態を維持して、カラダに覚えこませることで、この効果を持続することができます。今日はたくさん水を飲んで、なるべく喧騒を離れてゆっくり歩いて帰って、ぼぉーっとして過ごすのをおすすめします。

 

帰りに関しては、上記のアドバイスを守って、帰ってすぐ寝ました。

ゆっくり歩く、これがマインドフルネスか、自分の中でつながりました。

今後について

 

最近、フェスなどアッパー系な刺激物をとることが多かったのですが、やっぱりヨガや、こういったダウナー系の、自分を見つめ直すような時間が、たまらなく好きです。

 

現在、日本にあるタンクは、東京に2つ、岡山に1つ、石垣島に1つ、

京都と大阪でそれぞれつくるのを準備中、とのこと。

 

人によって、タンクの中の時間の使い方や、タンクに来る頻度は様々だが、人によってリズムがある。このリズムが重要。

 

コムアイと、また話したいですなあ。

さて、次回のタンクの日程、いつにしようかな。

大阪に友人がいなくなるのは痛いが(その際はCAMPに泊まれば良いが)

秋か冬に、1度行っておきたい(年2、3回が良い感じかと。)

【発達障害の疲れを取るなら】春ウコンの効果と選び方

【発達障害の疲れを取るなら】春ウコンの効果と選び方

今回は、発達障害の疲れを取るために最適だと感じている春ウコンをご紹介します。

春ウコンとは?

ウコンとは、ショウガ科のクルクマ属で種類は約50種類ほどあると言われています。春ウコンはその一種で、よく耳にするターメリックと呼ばれる秋ウコンとは種類が異なります。

主に根茎を使用し、染料や香辛料に使われてます。見た目はショウガそっくりで、切り口は鮮やかな黄色です。

ウコン

参考;http://yakushima-ukon.com/

 

春ウコンを飲み始めた理由

端的に、伝説の精神科医の神田橋さんに、春ウコンを取ると良いと紹介を受けたからです。

神田橋さんに診察してもらった当時のことは、こちらの記事に書いています。

【完全公開】精神科医の神田橋條治先生に診察してもらって

後ほど紹介しますが、読んでいるのはこちらになります。

100g 屋久島春ウコン粉末100g

500g屋久島春ウコン粉末500g

 

私は粉末タイプを試していますが、粉末タイプが苦手な方は、錠剤タイプもあります。

屋久島春ウコン錠剤タイプ600粒

少ない数から試したい場合は、この300粒タイプがおすすめです。

屋久島春ウコン錠剤タイプ300粒

春ウコンの効果・効能(発達障害に効く理由)

以下のブログによくまとまっていたので引用します。

  • 頭がスッキリする
  • 考えすぎない、切り替えが早くなった
  • 緊張はするが、ある瞬間肚がすわって怖くなくなる(どんな相手であろうが、物理的に殺されることはまずないと思えば怖くなくなりました)
  • 理由のない苛立ちが減少
  • 人の言葉、行動の裏を読むようになった(実際読めたかどうかは別)
  • 気持ち悪いオーラが減った
  • 店員の態度が良くなった、というか普通の人として扱ってくれるようになった
  • 電車に乗ると、若い女性ばかりに囲まれるようになった(決してモテるとかいうことではなく、気持ち悪いオーラが減ったせいかも)
  • 血糖値が安定、急激な低血糖が起こりにくくなった
  • 食物、シックハウスなどのアレルギー症状がほぼ完治

引用元:大人の発達障害を春ウコンでなんとかしてみる

たしかにおすすめされた屋久島薬草販売をとると、飲みやすい。脳の疲れが取れる感じがします。あとは、私自身、ストレートネックで、慢性的な緊張性頭痛を感じていたのですが、飲むと頭痛が和らぐことが分かりました。

その他、ブログを色々調べてみると「うつ」や「パニック障害」にも効果があったという記事もいくつか発見しました。

発達障害に効く春ウコンの選び方

神田橋さんから、以下のようにアドバイスいただきました。

春ウコンは、鹿児島か静岡のが良い。

沖縄は海外のやつが混ざってるからあんまりよくない。

錠剤でもいいから、屋久島薬草販売のやつを買っとくと良いよ。

屋久島薬草販売の春ウコンは、Amazonから気軽に購入することができます。

発達障害に効く春ウコンの飲み方(粉末)

個人的には錠剤よりも、粉末状をお湯に溶かして飲むのがオススメ。

100gで購入してみて、良かったら500gなど利用するのが良いです。

当然、コストパフォーマンス的にも500gの方がオススメです。

私は、1年近くかけて、500gをお湯に溶かしてチビチビ飲んでいます。

100g 屋久島春ウコン粉末100g

500g屋久島春ウコン粉末500g

 

私は粉末タイプを試していますが、粉末タイプが苦手な方は、錠剤タイプもあります。

屋久島春ウコン錠剤タイプ600粒

少ない数から試したい場合は、この300粒タイプがおすすめです。

屋久島春ウコン錠剤タイプ300粒

 

※私は使ってないですが、オブラートを使った飲み方は、以下に動画で紹介されていましたので、参考までに。

春ウコンの1日の摂取量は?

サプリメントの場合と、粉末の場合で、多少変わってくるので、以下を参考にされると良いかと思います。

ウコンの場合、1日の目安とされている摂取量は、1.5g~3gとされています。これは粉末乾燥されたウコンを前提とした摂取量になります。サプリメントなどの場合、濃度などが異なるため必ずしも同様の分量内であるとは限らないようです。この場合、注目すべきはクルクミンの分量です。WHOでは、1日に摂取するクルクミンの上限量を30mg程としていますので、内容量を確認して摂取するようにすれば安心でしょう。

引用:http://www.tcnkenko.com/ukon-8-2693.html

春ウコンに副作用はあるの?

一方、過剰摂取による副作用の問題は、認識しておく必要がありそうです。

ウコンは健康な方であれば、特に摂り過ぎても深刻な副作用を招くことはないとされていますが、肝機能障害を抱えている人の場合には注意が必要になります。

引用:http://www.tcnkenko.com/ukon-8-2693.html

また、春ウコンを飲み始めて、以下のような症状が起こる方がいます。

1)春ウコンを飲み始めた頃に、人によっては下痢をしたりガス(おなら)がたくさん出る。これは腸内の宿便が分解されているためで、それに伴いお腹がはることもある。
(2)排尿(おしっこ)の回数が増えて、色や匂いが強くなる。
(3)汗や垢が多く出る。
(4)吹き出物が出てくる。

引用:http://upia.co.jp/free_9_4.html#7

これはメンゲン反応(好転反応)と言われているものでです。体の毒素を出すために起こります。

こういう症状が出ると心配になる方も多いと思いますが、「漢方薬を飲んでメンゲンしなかったら、病気は治らない」とも言われていますので、「飲む量を加減」しながら継続してお飲みください。

引用:http://upia.co.jp/free_9_4.html#7

春ウコンをオススメしない方

上記のように、肝機能障害を抱えている方、精神的な薬を服用されている方は注意が必要というのと、「妊娠中や授乳中の方は飲まない」方が良いという記事は見かけました。この手の情報、色々とあり、何が正解か捉えにくい部分がありますが、少量からはじめ、「あわないと思ったらすぐ止める」が良いかと思います。

※余談ですが、健康医療系の本でいうと、以下の本がオススメです。自分用と家族用にそれぞれ購入しました。こちらのブログでまたまとめていこうと思います。

春ウコンに効果を感じない場合は?

ネットで調べると、「効くの?効かないの?」と色んな文脈で語られる機会が多い食材でもあります。その多くは「癌」に対してのものだったりするのですが、「癌」は自分自身の対象範囲ではないので割愛しますが、「発達障害の疲れを取る」ということに関して、効果を感じない場合は、切り替えて、別の方法を試すのも1つかと思います。他のブログ記事でも、色々なものを紹介しています。

最後に

自分自身の立場から言うと、正直いって効果はとても感じています。飲み始めてだいぶ楽になりました。ただ、副作用も感じていないながらも、最終的にはウコンがなくても生きられるように。ウコンの量を減らせるようにしたいと思います。

 

また、最近では、麻の実ナッツや春ウコンに加え、CBDも併用しています。こちらもあわせてごらんください。

ADHDにおすすめのCBDって?効果や選ぶポイント、おすすめの本について解説

岡山のHIKARI CLINICでHIKARIFESに参加してきたレポート

攻めの3連休、ひょんなご縁で、

岡山のHIKARI CLINICでHIKARIFESに参加することにしました。

http://eugenius.jp/hikarifestival/

 

きっかけはこちらの投稿

 

加えて、前からお世話になっている北岡先生の、アイソレーションタンクの投稿。

http://www.kitaokataiten.com/glossary/#isolation

 

自分がどこで、何を目指すのか、いよいよわからなくなってきたのだが、

この人生を楽しもうと思いますw

 

参加してみて)

事前にウェブサイトで場所などを調査。

うん、よくつくられたwebサイトで、SEO強そう。

HIKARI CLINIC1 WEBサイト

 

まず、新幹線で岡山駅まで行って、

そこから徒歩で、イオンモールの横を通って、徒歩10分弱。

わかりやすく看板出てました。おしゃれね。

HIKARI CLINIC看板

 

そして、わけもわからず、2Fへ。

入ってすぐ全身タトゥーの方が2人いらっしゃって、

その横を通りながら脇へ進む。

 

大きく分けて、コンセプトの違う部屋が2つありました。

(写真見ればわかりますが、違いすぎる。。)

 

HIKARI CLINIC2

HIKARI CLINIC1

 

今日のイベントのリーフレットも置いてありました。

HIKAFESリーフレット表 HIKAFESリーフレット裏

 

アイソレーションタンクが取材された雑誌が。

本物が見てみたい。。

アイソレーションタンク記事スクラップ

と思ってたら、(半ば勝手に)見ることができました。

 

料金はこんな感じ。

COCOONって名前がいかしてる。。(charaのアルバム、そういうことか。)

アイソレーションタンク料金表

 

モニターはこんな感じ。

アイソレーションタンクモニター

 

そのとき使用されてなかったので、

中も覗くことができました。

 

水は生暖かい。。

ここに入ってるときは、母親の子宮にいるような感覚という話を聞きます。

 

アイソレーションタンク

 

よく来ているというコムアイのサインもばっちりありました。

そして、偶然ながらこの日に岡山でライブがあったと。

ライブの前後の日程、ずっとここで待ってれば会えるのではと邪心が笑

 

コムアイのサイン

 

本もありました。興味深い。。

フローティングの本

 

 

副産物的に、石井ゆかりのフィガロ袋とじも読めました。

8月21日、9月28日が、自分の出生日はキーになるタイミングであると。

フィガロ石井ゆかり

 

心地よすぎて、アイソレーションタンクがちょっと見える感じの部屋で、

不思議な音楽とともに、まったりしてますw

ワークショップには参加せず、ネットで気になった記事を読む、

互いに干渉しない感じの、至福の時間。

HSPの人が知っておきたい右脳の役割―無意識に影響している愛着,解離,失われた記憶

 

 

 

うん、今年中には、アイソレーションタンク、参加したいなあ。

(まずは、バッチフラワーのブレンド、ブレンドコンサルの方が先にしたいですが)

 

【完全公開】精神科医の神田橋條治先生に診察してもらって

【完全公開】精神科医の神田橋條治先生に診察してもらって

精神科医の神田橋條治先生に診察してもらった時の話。

この感覚を、ほかの人にもぜひとも共有したく文章残します。

神田橋條治先生とは?

神田橋さん

wikiより引用しますと、

神田橋 條治(かんだばし じょうじ、1937年 – )は、日本の医学者、精神科医、精神分析家。医学博士。九州大学精神神経科にて長年、精神分析療法を専攻。1971年から1年間、モーズレイ病院ならびにタビストック・クリニックに留学。専門は精神分析、精神療法。その力点は内省療法、さらに対話精神療法であったが、現在は雑談精神療法を目指していると言う。精神療法の達人として知られる。

私が神田橋さんを知ったのは、東京の青山ブックセンターでこの本に出会ってからでした。

改訂 精神科養生のコツ
岩崎学術出版社
¥2,484

この本から、私は、薬に頼らない養生という発想を知り、とても生き方が楽になりました。

そんな自分の生き方を楽にしてくれた方に、直接お会いしたいというのは、動機でした。

2017年で80歳にもかかわらず、人も多くの人も治し続けています。そんな一見信じられないような評判・口コミを聞き、知って2年ほど経ったタイミングで会いにいきました。

「精神科養生のコツ」の感想は、ブログでまとめています。

「精神科養生のコツ(神田橋 條治)」の書評・感想

神田橋先生が勤務している伊敷病院

まず、神田橋先生が勤務されてらっしゃる、

鹿児島市の伊敷病院のサイトを見ましょう。

http://ishiki-hp.or.jp

東京からは、新幹線、飛行機どちらからでも行くことができます。

鹿児島空港からは上記ウェブサイト通り、1時間弱で到着することができます。

最寄りのバス停を降りて数分歩くと、以下のような入り口を発見できます。

神田橋さんがいる伊敷病院

また、注意点として、このブログ執筆時点では、神田橋先生は、月曜と金曜しか診察していません。

http://ishiki-hp.or.jp/clinic.php#seishinka

そのため、働かれている方は、月曜もしくは金曜にお休みを取って診察に行かれる形になるかと思います。

神田橋先生の診察受付

11時ごろ到着しましたが、午前の予約はいっぱいで、13時30分以降の午後の診察となりました。

遠方から参加する人は、「午前には受付を済ませる」

無理な場合「受付電話で遠方から伺う」旨を伝えるは、絶対やった方が良いです。

(ちなみに神田橋先生の受付時間は、8時20分ごろからと記憶しています。)

伊敷病院出勤表

事前記入のカルテ。初回の場合は書きます。(2回目以降は不要)

神田橋さん事前カルテ 神田橋さん事前カルテ

※2018/12/31追記

新たに発売された「神田橋條治の精神科診察室」には、このカルテのデータが巻末付録としてついております。より詳細に知りたい方は必見です。

https://amzn.to/2EZqVZY

神田橋先生の診察内容

15時前に実際の診察スタート。

20分のうちに、様々なことが起こりました。

・自分の「胎児の愛着障害」(※いつか気が向いたら捕捉します)が何によるものなのか、どうすれば楽になるのか

・フラッシュバック、発達障害の状態は何なのか

そういった話をしました。

事前に書いたカルテの内容と、たった2,3言交わしただけで、自分自身の養育環境や発達の状況を見抜き、その場で解決アプローチを4つほどアドバイスいただきました。

神田橋先生からアドバイスいただいたこと

4つほど、実際に東京に戻ってからも実践できることをアドバイスいただきました。

1.胎内の愛着障害の気功治療

2.焼酎風呂

3.サプリメント(ビタミンB6)

4. 五本指いい子

これから1つづつ説明していきますね。

※実際に神田橋さんのメモ

神田橋さん診察メモ

胎内の愛着障害の気功治療

この本の付録に詳しく紹介されている方法です。

治療のための精神分析ノート
創元社 ¥2,500

イラスト付きでとても分かりやすいので、鹿児島まで行く時間がない方は、本を買ってその通りに実践してみると良いでしょう。

診察後はほぼ毎日朝に30秒〜1分程度、数ヶ月経ってからは週1程度のペースで実践していますが、脳の負担がふっと軽くなるのを感じています。

焼酎風呂

上で紹介した養生のコツにも紹介されていますね。

体の邪気を拭き取ることができるそうです。(邪気という表現はオカルトっぽくて少し抵抗感ありますが、確かにすっきりする感じがあります。)

入れるのは、コンビニとかにも売っている、こういう安いやつで良いようです。

ちなみに、焼酎風呂に入る以外にも、「手首・足首をアルコールで拭くだけ」でも効果的です。自分自身、休日などに小さい焼酎を持ち歩いていることもあります。

焼酎風呂や、手首・足首をアルコールで拭くことは「リストカットの代わり」にもなると言われており、納得感があります。

サプリメント(ビタミンB6)

このネイチャーメイドのものをオススメいただきました。

サプリメントも写真撮らせていただきました。

B6サプリメント

このパッケージには、1日2錠が目安と買いてまりますが、

自分自身の時は、「1日1錠で良い」との指摘。

※3回目以降の診察の際は、 「ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラルを1日半錠と併用するように」と指摘いただきました。

B6


マルチビタミン&ミネラル

 五本指いい子

これはあまり本に書かれていない内容なのと、言葉で説明するのがとても難しいため、ぜひ直接神田橋先生のところに行かれた方は聞いてみてください。

行く前に是非知りたい!という方は、以下の雑誌に「焼酎風呂と五本指いい子」について書かれているという話だったので、買って読まれることをお勧めします。

『ゆほびか』2018年2月号

また、ゆほびかが発売後の2018年12月に発売された、こちらの本には、4つの内容に加えて、地球におんぶ、コアラの気功といった、新ネタが書いてあるので、ご覧ください。

その他

上の4つに加えて、診察前から実践していた春ウコンについて質問をしました。

おすすめのファーマーズマーケットで買っている春ウコンを見せたのですが、

指テストの結果、「あってないね」とばっさり斬られました笑

ショックでしたが、すっきりして、今は下の春ウコンをお湯に溶かして飲んでます。

(調子が悪い時に、お守り感覚で使っている感じですね。)

神田橋さんにオススメの春ウコンの記事はこちら

【発達障害の疲れを取るなら】春ウコンの効果と選び方

診察にかかった料金

実際の料金表がどこかに行ってしまったのですが、

すべてコミコミで2000円程度でした。安い!(と私は感じました。)

遠方から参加の場合は、交通費さえなんとか工面すれば良いかと。

行ったあと、とても楽になるので、迷った方は、ぜひタイミングを見て行ってほしいと思います。

焼酎風呂や温泉で邪気をおとすのがいい、

と神田橋先生から勧められたので、駅の近くの温泉入りました。

(追記、2017年11月、みょうばん温泉は閉まっていたので、かごっま温泉がオススメです)

かごっま温泉

http://www.kagoshima-onsen1010.net/sento-map/kagoshima/uemachi-tyuo/post.php

最後に

世間で言われる「オカルトなんじゃないの?」という問いについて

神田橋さんの著書や記事をこれまで読まれてきた方は「オカルトなんじゃないのか?」という風に感じられてる方が多いのではないかと感じています。確かに、気功治療など、一般の人にとっては受け入れがたいことも沢山でてくるので、私も同じでした。

ただ、「多くの人の痛みが軽くなってる」という事実と、「自分自身が楽になってる」という事実があるので、「オカルトかどうかってどうでも良くないか?」というのが私のスタンスです。

改めて思うこと

発達障害や愛着障害などに生きづらさを感じている方は、ぜひ機会を見つけて行ってみてください。

一点注意としては、最初に書いたように、神田橋先生は80歳をこえているため、現役で診察されるのもあと数年かと。診察したいと思っていて機会をうかがっている方は、機会があれば、それを逃さず診察していただくのをおすすめします。

※注   最新の情報は、伊敷病院さんの投稿もご確認ください

医療法人有隣会 伊敷病院|神田橋先生ご希望の患者様へ(2018/08/24)

http://ishiki-hp.or.jp/kandabashi.php

老人(81歳)で週2回辛うじて診察をし、時々体調不良で休診したりします。いつまで診療できるか心許ないことです。あらかじめ確かめて受診してくださいますようお願いします。

なお、遠方からの患者さんも多いので待ち時間が永く(3~4時間)、その上お一人に少ない時間しか使えないので心苦しいことです納得の上、ご来院ください。

 平成30年8月24日 神田橋 條治

FITBIT CHARAGE 2を購入して睡眠データを取得しはじめて

給料日に、いよいよ買ってしまいました。

 

睡眠データの可視化は大切であると以前ブログで書きましたが、

実際にデータがたまり出すとより楽しい。

 

ここからは、実際の自分の睡眠データもまじえながら、

「快眠にとって何が大切か?」について解説しにいきたいと思います。

 

・睡眠時間は取れているが深い睡眠が少ない日

 

睡眠データ1

 

・睡眠時間こそ少ないが、深い睡眠が取れている日

 

睡眠データ2

 

この二つのデータから言いたいことは、

睡眠は「睡眠時間全体ではなく、いかに深い睡眠を確保できるか」だと考えています。

 

そのためには、「リラクゼーション」が必要です。

人間は、自分自身が自覚している以上に普段緊張させられています。

その緊張を自覚するだけで人は緩んでいくので、まず自覚するところから。

 

寝る前の手段として、「ボディスキャン」と言われる手法が効果があります。

こちらについてはまた解説していきますね。

 

さて、今日も元気にやっていきましょう。

「愛着障害は治りますか?」の書評・感想

今日は「愛着障害は治りますか?」という本について。

発達障害界隈では知ってる人は知っている花風社の本になります。

その中でも、特にこの本は、「ADHD、発達・愛着に課題を抱えた方が読むべき本」だと思っています。

今年出たこの本を、本屋ではじめて見つけたときは、胸が高鳴りました。

結果、2000円以上の本を買うことに抵抗感がある私ですが、買って

擦り切れるまでなんどもなんども読んでいます。

 

本の目次に関しては、上のリンクから読んでいただければと思いますが、

私が一番驚きを覚えたのは「胎児の愛着障害」というものが明確に言語化されており、この本を読んでいくなかでそういったものが存在することに確信が持てたことです。

 

またそのための身体アプローチについての解説が豊富なこともこの本の特徴としてあります。

私がカイロプラクティックに行って生きやすさを獲得していった経験ともつながりました。

浅見さんのブログも必見です。

http://blog.goo.ne.jp/tabby222